
ご訪問ありがとうございます。
岩下の新生姜の簡単レシピ、実際に作ってみました。
マツコの知らない世界で新生姜の魅力特集
皆さんは「岩下の新生姜」って好きですか?
私は大好きです。
ほんのり辛くってさっぱり、ジンシャー大好きです。
さて、その岩下の新生姜がTV番組で特集されました。TBSの「マツコの知らない世界」2021年9月14日の放送で、伝説の元プロレスラー豊田真奈美さんが出演し新生姜の魅力を語り話題になりました。
番組中でいくつか新生姜レシピが放送されて、「おいしそう・・・しかも簡単レシピ!」と早速作ってみましたのでレポします。
こちら、おなじみの新生姜。パッケージが新しくなって公式キャラクターのイワシカちゃんが描かれています。


かわいいですね。お店で見つけやすくなりました。
新生姜の簡単レシピ(お料理写真あり)
新生姜の豚バラ肉巻き


材料
岩下の新生姜 適量
豚バラ肉 適量
作り方
1、新生姜に豚バラを巻きます。
2、1の巻き始めを下にしてフライパンで焼きます。豚バラから油が出るので油はなくてOKです。
できあがり!
簡単ですね。
実食しまーす。お肉の脂身とさっぱり新生姜。とってもおいしいです。なにもつけなくてもおいしい。
おかずやお酒のおつまみにぴったり。
新生姜のちくわ巻き




材料
ちくわ 適量
新生姜 適量
大葉 適量
スライスチーズ 適量 (チーズ好きな方はチーズ入りバーションもぜひ)
作り方
1、ちくわを縦に切って開く。
2、開いたちくわに、新生姜、大葉をのせて巻く。チーズが好きな方は一緒に巻いても。
3、巻き終わりを爪楊枝で3~4箇所程度止める。
4、爪楊枝と爪楊枝の間で切り分ける。
できあがりー。
見た目もくるくる渦巻きでかわいい、新生姜のちくわ巻き。
さっぱりでおいしいです。TVでは新生姜、大葉のみを巻いていましたが、スライスチーズをプラスしたものも作ってみました。こちらは、チーズのクリーミー感が追加されて、うまうまです。どちらもおいしいです。
新生姜のおにぎり


TVでは、新生姜とごはん、わかめ茶漬けを混ぜておにぎりにしていました。
うちには、わかめ茶漬けがなかったのでアレンジしてみました。
材料
新生姜
ごはん
大葉
ごま
作り方
1,ごはんに、みじん切りにした新生姜、適当に切った大葉、ごまを混ぜて、おにぎりにする。
完成!か、ん、た、ん!
新生姜、大葉、ごま、と大好きなものを入れたおにぎり。さっぱり新生姜と大葉の香り、ごまの香ばしさでパクパク食べられますよ^^おいしいです。
新生姜のつけ汁につけて作る唐揚げ


これは、新生姜のつけ汁に鶏肉を漬け込んでから唐揚げにするという、ナイスな一品です。つけ汁につけることによって味が決まる、酢の効果でお肉が柔らかくなるという絶品唐揚げです。
材料
鶏もも肉 適量
新生姜のつけ汁 適量
新生姜のみじん切り 適量
醤油 小さじ1くらい
片栗粉、小麦粉 一対一で混ぜておく
揚げ油
作り方
1、ジップロックに、新生姜のつけ汁、醤油、一口大に切った鶏肉入れを30分くらい漬け込む。
2、鶏肉をつけ汁から取り出し、キッチンペーパーで水分を拭き取る。
3、鶏肉に、片栗粉、小麦粉を混ぜたものをつけて、油で揚げます。
出来上がり。
お肉に新生姜の風味がついた、サックサクの唐揚げが出来ました。おいしい。今まで家で作った唐揚げの中では、最高の出来上がりかも。新生姜の効果でお肉が柔らかになりました。
以上、4品の新生姜レシピを作りました。全部、おいしく出来ました。
ランキング参加しています。



お読みいただきありがとうございました。